ホーム > 運営施設 > ユーカリ優都苑 居宅介護支援事業所について

居宅介護支援事業所とはケアマネジャーのいる事業所の事です。
ケアマネジャーは介護保険のサービスを円滑に利用できるようにご本人、ご家族の希望を伺いながら「居宅介護サービス計画書(ケアプラン)」を作成します。ケアプラン作成後は定期的に自宅を訪問し、サービスの実施状況を確認しながらサービス事業所との連絡調整を行い、必要に応じてケアプランの見直しを行います。それ以外にも介護保険の申請や市のサービス(オムツ券等)の手続き、介護保険施設の紹介等もお手伝いします。

訪問介護
ヘルパーが自宅を訪問し必要な支援を行います。

訪問看護
看護師が自宅を訪問し必要な支援を行います。

訪問入浴
看護師とヘルパーが浴槽を持参する形で訪問し入浴支援を行います。

デイサービス デイケア
日帰りで食事、入浴など日常生活支援と体操やリハビリを行います。

ショートステイ
施設に泊りながら日常生活支援を行います。

福祉用具貸与(レンタル)
車椅子、歩行器、ベット等のレンタルです。

特定福祉用具販売
レンタルに適さない入浴や排泄等に使用する福祉用具購入の際にその購入費用の助成
(9割の支給、1割自己負担)があります。

住宅改修
自宅に手すり設置や、段差解消する住宅改修をした際に20万円を上限に費用の助成
(9割の支給、1割自己負担)があります。
※サービス詳細についてのご相談は随時受け付けておりますのでお気軽にご連絡ください。
当事業所は現在「男性2名、女性5名」のケアマネジャーが在籍しており、
ご希望に応じて男女の担当ケアマネジャーを調整させて頂いております。